日時 2020年2月9日(日) 9:00~15:00(受付時間 8:45)
会場 盛田株式会社 小鈴谷工場 愛知県常滑市小鈴谷字亀井戸21番地の1
お問い合わせ 0569-37-0511(9:00~16:30)※土・日・祝日をのぞく・会場限定! しぼりたて純米大吟醸原酒ショット販売・蔵開き限定酒や新商品など、盛田・ねのひのお酒試飲販売・清酒の量り売り・酒粕・奈良漬けつめ放題・八丁みその量り売り・会場限定!生しょうゆ量り売り・各種露店
酒粕入りたまり醤油ラーメン、豚汁、蒸しぎょうざなど、醸造蔵・盛田ならではのメニューをご用意しています。・醗酵中のもろみ見学・櫂(かい)入れ体験・愛知県の酒造好適米「若水」の展示・杜氏による酒講座(※酒造りの見学はありません)
当日、先着順にて予約を承ります。受付にてお申し込みください。・みそ蔵見学ツアー
当日、先着順にて予約を承ります。受付にてお申し込みください。・みそまるづくり(当日先着予約制)・日本酒マイ・ラベルづくり・キッズスペース(射的・輪投げなど)・クイズラリー(先着1,000名様 参加賞プレゼント)杜氏:濱嶋安伸・菰樽の振る舞い酒・きき酒大会・和太鼓演奏「とこなめ窯っ鼓座」・楽器演奏「常滑市立小鈴谷小学校 音楽部」・三味線演奏「三味線倶楽部・月」・漫才ライブ「きき酒師 にほんしゅ」・モダン歌謡ショー「人+人(にんじん)」・弾き語り演奏「4児母よっち」とこなめ窯っ鼓座中部国際空港(セントレア)が開港した同時期、2005年に発足。
保育園や地域のイベント等、精力的に活動中。
「皆さんと会えることを楽しみにして、2020ねのひ蔵開きを太鼓の演奏で盛り上げます!」常滑市立小鈴谷小学校 音楽部
小鈴谷小学校は全校児童165名の小さな学校です。
豆味噌見学等の学習の場として盛田株式会社とは深いお付き合いがある小学校です。
「精一杯練習をした21名の音楽部の子どもたちの演奏をぜひ、お聞きください。」市川幾子と津軽三味線倶楽部【月】
津軽三味線の音色に魅せられて結成。
高齢者サロン、市民病院、保育園などのボランティアや各イベントなどで活動中。
弾いて唄って笑いのとれる演奏家をめざしています。きき酒師の漫才師【にほんしゅ】
世界で唯一!コンビ揃って日本酒のきき酒師を持つ漫才師。お酒愛が詰まった酒漫才での国内外のお酒イベントへの出演のみなら
0コメント